Quantum Molecular Science: Theory and Simulations

研究・教育体制

独自の理論研究をすすめながら,研究・教育の両面で 富田憲一 先生と連携して研究室を運営しています.私と富田先生の専門分野は適度に重なりをもちつつ違ってもいます.学生の皆さんには自由な発想と確かな基礎学力,分野横断的な視点で物質科学の難問に挑み,研究室という学究の場で切磋琢磨してほしいと考えています.将来,国内・海外で活躍するためにも主体的に考える力を身につけてください.

 

・研究

原則1人1テーマを担当してもらいます.理論化学や物性物理学の理論研究を通して研究の作法を身につけ,同時にオリジナリティを追求しましょう.プログラミングは「習うより慣れよ」です.用途に応じて Fortran や Mathematica,Python/Anaconda 等のスクリプト言語を自由に使い,研究の幅を広げて下さい.研究室はフレックスタイム制です.年長者や同級生と切磋琢磨するなかで,研究に没頭する時間は自ずと長くなります.

 

 

・ゼミ

論文紹介,研究討論,輪講を通して,研究に不可欠な基礎学力と発表スキルを身につけましょう.
雑誌会 論文紹介および研究報告,金曜日 7・8校時(14時40分)
四年生ゼミ 輪講,金曜日 5・6校時(13時)
院生ゼミ 輪講,金曜日 5・6校時(13時)

 

・論文・学会

成果を国内外へ積極的に発信しましょう.

 

・科学技術用計算機等

当グループの計算機クラスタや学外のスパコンを使います.最新の量子化学計算プログラム Gaussian 16 と GaussView 6 を導入しました.以下のソフトウェアやウェブサービスも活用してください.

 

 文書作成
 辞書
 英文作成
     
     
 グラフ作成
 画像作成
 数式画像
 量子化学計算
       
 分子構造
 電子状態
 点群
G. Katzer's, WebQC
 コーディング
 数値処理
 数式処理
 文献検索
 文献管理
 専門誌
 論文投稿
 学会発表
 SSHクライアント
 PDF変換
 計算機管理

研究クラスター(詳細はこちら

リクリエーション

研究室の人間関係は,一緒にいる時間が長いこともあってそれだけ濃密です.研究アイデアを自由に話し合い,侃々諤々と意見をたたかわせるためにも,日々の雑談や飲み会を通して和気あいあいとした雰囲気と気のおけない仲間をつくりましょう.息抜きも大切です.